アカエム打ってますかー!?(挨拶)
夏がやって来ました! 灼熱の日差しの下、練習に励んでいるみなさん、水分補給はしっかりしてくださいね! 学生の方は合宿などもあるのでしょうか。楽しいソフトテニスの夏にしてくださいね!
そんな夏の練習にピッタリなのが
「ルーセントソフトテニスレッスンシリーズ」
ソフトテニスをもっと楽しく上手になってもらうために始めたこの動画シリーズは、普段から各地の講習会で講師としての活動もしているルーセントスタッフがポイントを丁寧に解説しているので、自分の練習に取り入れやすくなっています。
プレーヤーはもちろん、初心者を教える指導者の方にも参考にしてもらい、ソフトテニスが上達する楽しさをどんどん伝えていってもらいたいと考えています!!
というわけで、レッスン動画紹介第6弾をお届けします😊
ストローク基本編.4「手打ち防止練習2」
練習しているのに手打ちになって悩んでいる人、いますよね?
そんな時は自分の動きを1つずつ確認していきましょう。そしてこの練習も取り入れて、手打ちを解消していきましょう!
打った後、軸足を前に出すのがポイントですよ!
ストローク基本編.5「軸足のタメを作る練習」
威力があるボールを打つ秘訣は、体重移動!
というわけで、手打ちが解消できたら、次はもっと威力があるボールを打ってみましょう!
しっかりと軸足に体重を乗せてから移動させれば、ボールに威力を乗せることができます!
ストローク基本編. 6「バックハンドの最初の練習」
苦手なバックを克服!
ドライブ回転をかける練習に、なんと椅子を使ってみました! ぜひやってみてくださいね!
最後に
「ルーセントソフトテニスレッスンシリーズ」第6弾いかがでしたか?
ソフトテニスは子どもから大人まで、誰でもできるスポーツです。学校で部活を始めた学生の方はもちろん、スポーツを始めてみたい大人の方も参考にしてもらえればうれしいです!!
この夏、レベルアップしましょう!
これじゃ足りない!すべてまとめて見たい! という方のためにYouTubeで再生リストを作成しました! ぜひご利用ください!!
今後登場する新しいレッスンも随時追加していきます!!
最新動画はInstagramで公開されますので、InstagramフォローとYouTubeチャンネル「ルーセントTV」のチャンネル登録よろしくお願いします!
2023年はソフトテニス復興応援!
第1弾
第2弾
第4弾
第5弾