自分のスタイルにマッチしたラケットを使いたい
でもどんなラケットを使ったらいいかわからない
そんなプレーヤーにソフテニ・タイムズがお送りするラケットレビューシリーズ
今回ご紹介するのはヨネックスの前衛用ラケット
「NEXIGA 50V」です
では、アスリート社員によるレビューをお伝えしちゃいます
●アスリート社員紹介
名前:櫨山 理奈(はぜやま りな)
所属:ルーセント実業団 大阪
ポジション:前衛
ソフトテニス歴:13年
プレイスタイル:ひたすら後衛と勝負!
使用中ラケット:ヨネックスNEXIGA 50V
ミニ紹介:最近は料理教室に通っています
●ラケットデータ
●レビュー
NEXIGA 50Vの特徴は、スイートスポットが広く、面が安定している所ですね。軽くて、振り抜きも良く、フレームが衝撃を吸収してくれるので、あまりパワーのない人、女性などにオススメのラケットです
私はボレー主体の前衛なのですが、以前使っていたラケットでは、相手の強いショットに振り遅れると、弾き飛ばされてしまうこともありました。でも、このNEXIGA 50Vに変えてからは、狙ったコースに打ち返せる
ようになりました。ラケットの先が軽くて、操作しやすいのも、ボレーに活かせるので気に入っています
前衛は、しっかりとスタンスを決めて打つ後衛と比べて、一瞬のチャンスで飛び出してボレーしたりすることが多いポジションです。もちろん瞬発力も求められるのですが、それだけだと狙ったコースに打ち返すことはなかなか難しいんです
だから私は、サーブレシーブのレシーブの時には、相手の前足の方向や、得意パターン、自分と後衛の位置からコースを予測して打ち返します。例えば、クロスショットが得意な相手のクロスコース上にわざと立って、苦手なセンターにボールを打たせて、ボレーで打ち返したりするんです。そうやって頭を使いながら相手の選択肢を狭めていって、相手が最後には甘いボールを上げるしかなくなったところをスマッシュで決めたりするんです。自分の読みがハマってポイントを取れた時は気持ちいいですね
こういう試合を展開するにあたって、多少振り遅れたり、真芯からずれても狙ったコースに返球できるラケットというのはありがたいです
攻防の幅が広がる、頼もしいラケットだと思います
いかがでしたでしょうか
今後も、様々な選手のプレイスタイルをサポートするアイテムを紹介していきます
次回の更新をお楽しみに